

今週のツボ「陽輔」
10月になって、ハロウィンのディスプレイが増えてきましたね!てっきりキリスト教関係のイベントかと思ってましたが、全く関係ないらしく。それでもここまで世界的なイベントになったのは、参加のしやすさでしょうか。とりあえず仮装すればOKみたいな。仮装は全く興味がないんですが、するな...


今週のツボ「身柱」
10月ですね!涼しくなってちょっと経ちますが、夏の疲れが出て胃腸に影響が出ている方が多いです。食べ過ぎに注意して、食欲の秋を満喫しましょう。 さて、今週のツボは身柱。ちょっと古いですが、「かんむし、乳はき、困ったな〜♪」で有名な、かん虫のツボとして有名です。子供が夜寝ないと...


今週のツボ「蠡溝」
引退の秋、って感じですね。。。東洋医学的には秋は収斂の季節でこれから物事がしぼんでいく季節なので、それに応じた正しい行動なのかな〜とは思います。今までとても忙しかっただろうから、しばらくゆっくり過ごして充電して、それからまた春が来れば動き出すのもアリでしょうし。今までお疲れ...


今週のツボ「太淵」
昼間と夜間の温度差が激しいですね。。夜は1枚羽織るなどして、風邪をひかないように注意しましょう。 さて、今週のツボは「太淵」。風邪のひき始めや、気の巡りが悪い時に時々使います。さっと風が吹くような感じがすれば、そこそこ効果が見られると思います。自分でマッサージしたりお灸して...


今週のツボ「印堂」
急に秋らしく、朝晩過ごしやすくなりましたね!それに伴い、花粉症の症状が出始めている方もいるのではないでしょうか。花粉症は春だけでなく秋にも見られ、ブタクサなどの草系の植物が原因となることが多いです。ですので、草むらには近づかないようにしましょう。ちなみにこのブタクサ、戦後に...


今週のツボ「水泉」
最近、「あらいぐまラスカル」を見ています。これがなんともすごいシビアなアニメで・・・つい先日など、主人公でありラスカルの飼い主のスターリングの父親が不渡りを出してしまい、家に続々と債権者が現れるという、ウシジマ君的、いやそこまではキツくなくて、ナニワ金融道的な展開でした。で...


今週のツボ「欠盆」
残暑厳しいですね。。。そのせいか、胃腸に負担がかかっている人が多いです。つい冷たいものを摂りがちですが、ほどほどにしましょう。 さて、今週のツボは「欠盆」。押さえると痛い人が多いです。でも深く刺すとすぐに肺に到達しがちなので、なかなか難しいツボです。お灸も気持ち良いですが、...


今週のツボ「曲泉」
お盆を過ぎてもまだまだ暑いですね。。。こう暑いと泳ぎたくなりますが、お盆過ぎの海にはクラゲが出るので気を付けましょう。 さて今週のツボは「曲泉」。わりと使う頻度の高いツボですが、使う目的によって刺し方の違うツボです。刺し方によっては、視力が良くなったり、太ももの内側の筋が軽...


今週のツボ「陰陵泉」
毎日暑いですね。。。去年は暑い日と涼しい日が交互できてたような気がするんですが、今年はずーっと暑いような。。。 さて、今週のツボは「陰陵泉」。なんとなく涼しそうな漢字のツボを選んでみました。その字のごとく、水に関係するツボで、むくみや冷え性に効果があります。


今週のツボ「陽池」
毎日暑くてたまりませんね。。。クーラーが欠かせませんが、冷えすぎに注意しましょう。また、冷たいものを取りすぎて胃腸を冷やさないように注意しましょう。暑い時には、熱いお茶の方が涼しいと、山岡さんも言っていたような気がします(by美味しんぼ)。...