

今週のツボ「頰車」
GWですね!GWといえばこどもの日でこいのぼりですが、池の鯉にも在来種と外来種があるというのを某番組で初めて知りました。でも鯉って淡水魚だから海を渡ってこれないし、、、ということは大陸から誰か水槽に入れて持ってきたんですかね??もしくは鵜がお腹に入れて飛んできたとか?不思議です。 さて、今週のツボは「頰車」です。刺す方向によって効果の変わるツボです。


今週のツボ「腰陽関」
もうすぐGWですね!本州と淡路島を結ぶ明石大橋は、最大50kmの渋滞と予測が出てました。淡路島はサービスエリアが割合いい感じでありますが、本州側の阪神高速はほぼないです。そういう時に備えて日頃から鍼灸をして、頻尿を治しておきましょう〜 さて、今週のツボは「腰陽関」。ちょうど腰を曲げた時に支点に当たるところです。鍼もお灸も非常に効果のあるツボです。


今週のツボ「肩髎」
もう4月も半ばを過ぎましたね!毎年参戦しているヤマザキ春のパン祭りですが、今年は1枚だけしかゲットできなさそうです・・・。お昼にもパン、おやつにもパンを食べれば2枚はいけるのですが、去年から一汁一菜生活なのでパンを食べる機会がめっきり減りました。まぁそんなにお皿ばっかり集めても仕方がないのでいいんですが、でもやっぱり春はパン祭りに参加しないと春じゃない!みたいに感じてつい参加してしまいます。。。 さて、今週のツボは「肩髎」。五十肩によく効きます。これ一穴で治ることもあります。


今週のツボ「風門」
すっかり桜が散ったかと思ったら、冬に逆戻りな感じですね!首や手首足首を冷やさないように、夜は睡眠をきちんととり、胃腸を整えてこの季節の変わり目を乗り越えましょう〜。 さて、今週のツボは「風門」。風が出入りするところで、一身の表を主り、疏散風寒、清熱調肺の作用があります。お灸がオススメです。


今週のツボ「肝兪」
4月ですね!だいぶ暖かい日が多くなりましたが、まだ冷え込む日もあるようです。環境が変わる方も多いと思います。胃腸をいたわりつつ、ぼちぼち過ごしましょう〜。 今週のツボは「肝兪」。春なので肝に関係するツボを選んでみました。お灸も鍼も良いツボです。