

今週のツボ「大腸兪」
そろそろ桜が見頃を迎えますね!廣田神社ではコバノツツジも咲いており、濃いピンクと薄いピンクのコントラストが美しいです。桜の下で弁当を広げ・・・というのは来年のお楽しみにとっておいて、自宅で花を育てましょう〜。胡蝶蘭が案外手がかからず、今年も美しい花を咲かせてくれたのに味をしめて、ギンギアナムとポリプロポンとカトレアという蘭をお迎えしました!花はなかなか小さめですが、とてもよい香りがします。ちゃんと育つのかドキドキしますが、適当に気にしつつ放置して見守る予定です。 さて今週のツボは「大腸兪」。鍼を深く刺すのも良いし、灸も良いツボです。指で押しただけでもなかなか気持ちの良いツボです。


今週のツボ「申脈」
コロナが収まらないですね。それどころか、世界は大変なことになっています。特にイタリア。一応先進国のはずなのに、なぜ?という感じです。医療崩壊してるにしても、ちょっと酷いです。。。東洋医学では、色で体質を判断するのですが、黄色だと胃腸、白は肺と言われています。やはり欧米人は白いから、肺が弱い人が多いのでしょうか。とりあえず、うがい手洗い咳エチケットに注意して、時々鍼灸をして体調を整えておきましょう。 さて今週のツボは「申脈」。前回のツボ「照海」のほぼ真裏にあるツボです。足がつった時にココを押さえると効くことがあります。 #足のつり


今週のツボ「照海」
ちょっと朝晩冷えますね。。。こういう季節の変わり目は体調を崩しやすいです。規則正しい生活を心がけ、鍼灸をして、病気に負けない体づくりをしましょう。外出後はうがい手洗いをして、とにかく顔面を触らないようにしましょう!!今週は、日本の妖怪「アマビエ」さんを描いてみました。普段は海中にいる半人半魚の妖怪です。そのアマビエさん曰く、「しばらくは平和だが、その後に疫病が来る。だが私の姿絵を人々に見せれば、家に貼っておけば大事には至らない」とのこと。是非ご参考になさってください。 さて今週のツボは「照海」。膝が痛いけど膝は悪くない時に深く刺すことがあります。 #膝痛 #喉痛


今週のツボ「大杼」
新型コロナが徐々に広まってきましたね・・。治ったのにまた再発とか、髄膜炎とかちょっと得体の知れない感じが怖いです。でも、ほとんどの場合はただの風邪と変わらないようです。なので、普段から体力をつけて免疫力を高めておけば良いのです。そのためにも、鍼とお灸で血流を良くして凝りをほぐしておきましょう。 さて、今週のツボは「大杼」。「だいじょ」と読みます。以前にも登場しましたが、今回は刺す様子を描いてみました。肩甲骨やお尻、膝に響くことがあります。当院では使用頻度の高いツボです。 #肩こり #肩甲骨の間が痛い #だるさ


今週のツボ「至陰」
3月になりましたね!3月は、いろいろ記念日が多いです。看板にも書きましたが、毎日何かしら語呂合わせの記念日に設定されていて、何だか楽しいです。よかったら覗いてみてください。http://hukumusume.com/ さて今週のツボは、「至陰」。逆子の時にここにお灸をすると、逆子がなおります。当院でも施術しております。是非お試しください。