

今週のツボ「関元」
いよいよゴールデンウィークですね・・・全然そんな感じありませんが。とりあえず、ゴールデンウィークにはおうちで花の植え替えをしましょう!蘭は4、5月が植え替えどきです。もらった胡蝶蘭をそのままにしていませんか?ビニールポットから出して素焼き鉢に水苔で植え付けましょう!さすれば、毎年美しい花を咲かせてくれることでしょう。こちらのページが超参考になります。胡蝶蘭の愛華園芸/基本のお手入れ(園芸相談掲示板がオススメです) さて、今週のツボは「関元」。先週、先々週分の「曲池」「足三里」と合わせて毎日お灸をするのにとても良いツボです。とにかく体調が良くなります。日頃からお灸をして、病原体に接触しても発病しにくい身体を目指しましょう! #養生


今週のツボ「曲池」
気づけばもうすぐゴールデンウィークですよ・・・!時間の経つのが早いような遅いようなで、すっかり忘れていました。あまり遠くへ行くことはできませんが、近所の公園や川、海岸などへソロ散歩をするのは良いと思います。空気もきれいし、花もきれいし、新緑がまぶしいので、是非散歩されてみてください。でも3密になりそうな場所は避けましょう! さて今週のツボは「曲池」。先週の足三里と合わせて毎日お灸をするのに良いツボです。スマホの見過ぎで目が疲れた時などにも、是非おためしください。 #眼精疲労 #健康維持


今週のツボ「足三里」
緊急事態宣言が発出され、さらに外出を控える必要が出てきました。今までより最低7割、極力8割の接触削減を実現する必要があります。 なので、こういう時には毎日お家でお灸はいかがでしょうか?毎日1箇所だけ鍼灸するならどこが良いかを選ぶとしたら、私は「足三里」一択です。頭も胃も肩こりもスッキリします。 ただ、ツボの場所がなかなか難しく・・・鍼灸の流派や鍼灸師によって場所が微妙に違います。なかなか説明が難しいのですが、足の前に太い骨がありまして、その外側の骨際をそこそこ強く押していくと、「ツボ感」のある場所があります。割と膝頭から近い場所です。「ツボ感」とは、痛いけど気持ち良い、効きそうな予感のする感覚です。自分ではなく、他の人のツボを取る場合、足三里だとちょっと柔らかめの消しゴムの下に下敷きがある触り心地の場所です。是非、毎日お灸をしてみられてください!! #健康維持 #養生


今週のツボ「定喘」
肌寒いけど天気の良い日が続きますね!自転車で武庫川へ行きヌートリアを探したり、夙川で桜をチラ見したいなぁと思いつつごく近所しか行ってませんが、それでもなんだか空気がきれいな気がします。ソロで散歩がオススメです。ついつい、オープン記念で半額のラーメン屋さんや薬局でマスク購入の列に並びたくなりますが、そこは3密に該当するかもしれません。自分も感染しているかもしれないと思って行動しましょう! さて今週のツボは「定喘」。咳や喘息に効果があります。お灸がオススメです。 #咳 #喘息