

ごあいさつ
29日をもちまして、当院の診療を終了させていただきました。
年始の営業開始は、1月5日(木)からとなります。
2017年より、木曜日の午後2時〜8時も開院いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、良い年末年始をお過ごしください。


今週のツボ「尺沢」
火事、怖いですね。。。空気も乾燥していて風も強いこの時期、火の元には注意しましょう。家具の裏側にあるさしっぱなしのコンセントも一度点検しましょう。埃がたまって発火することがあります。実際、知り合いのところで発火しました。ちょうど在宅中だったので大事には至りませんでしたが。 さて、今週のツボは「尺沢」(しゃくたく)です。水の循環を良くするために使います。あるべきところに水を配分するようなイメージでしょうか。足のツボ「復溜」(ふくりゅう)とセットで使うことが多いです。 今年も残りわずかです。大掃除したり鍼をしたりして新年に備えましょう。


今週のツボ「外関」
最近、逆走とか暴走とか当て逃げとか、車関係の事故が多いですね。私も一度、助手席に置いていたペットボトルが足元に落ちてきてめっちゃ焦ったことがあります。高速道路のICでも、ときどきなんか分かりにくいところがあって、一瞬どちらへ行けばいいのか迷うことがあります。なので正直あんまり責めることができません。。。とりあえず気を引き締めてハンドルを握ろうと思いました。 で、今週のツボは「外関」。車とは何の関係もありません。腱鞘炎とか押して痛いときにお灸するのは効果があると思います。体表の気をサッと循環させるツボですが、これはお灸では難しいので是非当鍼灸院へお越しください☆


今週のツボ「中府」
今週は、ロシアのプーチン大統領が来日されますね!ロシアといえば、私の中では「白」。白といえば、東洋医学でいうと肺の色になります。ですので、肺経の1番目のツボ、「中府」が今週のツボです。 3ミリから5ミリ、水平に刺したり、お灸を3壮ほど据えたりします。陰気を補って、肝胆から波及した肺熱をとります。個人的には、瀉の散鍼をすることが多いです。