
今週のツボ「合陽」
急激に暑くなりましたね!!こんな時は、汗をかいて体内に熱をこもらせないようにしないといけません。そのためには、腠理の開闔を活発にする必要があります。腠理の開闔とは、毛穴や汗腺が外気に合わせて暑くなったら開いて、寒くなったら閉じるといった働きです。それには東洋医学的に言うところの体の表面の「衛気」をきちんと巡るようにしたり、また穴が壊れていたら開閉しませんので、胃腸の調子を整えないといけません。いろいろ絡んできて、どれが原因とは簡単に言えないですが、脈を診たりお腹を診たりして最も働きのよくない臓の働きを助けたり、詰まっている経絡の流れを良くして体調を整えるのが鍼灸です。今からこんなに暑いと、真夏はどうなるのかちょっと恐ろしいですね。不安な方は早めにお越しくださいませ。 さて、今週のツボは「合陽」。膝の裏のツボで、ふくらはぎのつりに効果があります

今週のツボ「漏谷」
最近、交通事故が多い気がしますね。。。以前、全体がボコボコで挙動不審な車がいて、明らかにやばそうだったので車間距離をめっちゃとったことがあります。周りの車も皆そのようにしていました。このように、外観でやばい車だとわかればこちらが用心できるのですが、一見まともだとどうしようもないし、わかったところでどうしようもないこともありますし。。。とりあえず自分の認知機能が落ちないように、普段から鍼灸をして気の巡りを良くしています。東洋医学的には脳を司るのは腎で、腎がしっかりしていればボケたりはしませんから。 さて、今週のツボは「漏谷」。胃腸系のツボで、胃腸に不調がある人は大抵ここが痛いです。

今週のツボ「経渠」
昨晩、子供の鍼治療をする夢を見ました。普通子供は鍼なんて嫌がりそうなものなのですが、その男の子はやたら素直に寝転がってどんどん刺して!状態で、とてもすんなりできました。治療中に目が覚めたので結果はどうなったのかよくわからないですが、寝覚めがすごく爽快だったのでまぁ良かったのでしょう。。。 さて、今週のツボは「経渠」。肺経のツボで、咳とか汗とか表面的な気の巡りをよくするのに効果的です。

今週のツボ「陥谷」
長かったGWも本日で終わりですね!当院は本日も営業しております。休みすぎてつかれた方、仕事前に体調を整えてみてはいかがでしょうか。 さて、今週のツボは「陥谷」。こちら五行穴の兪木穴で、体が重く節々が痛い状態に効果のあるといわれているツボす。