

今週のツボ「郄門」
いつも大変お世話になっている鍼灸院さんのブログに、すごく納得できることが書いてありましたので紹介します。 鍼灸専門 神戸の晴香堂針灸院 「ためしてガッテン夏号に。鍼灸特集ですが」 <一部抜粋> ・・・(鍼灸を)知っているか否か、
活用しているか否か、で
人生のクオリティが
全く異なることでしょう。 他にも、毎回ためになることが書いてありますので、ぜひご覧ください。 鍼灸専門 神戸の晴香堂鍼灸院 さて、今週のツボは「郄門」です。厥陰心包経のツボで、激しい動悸に効果があります。


今週のツボ「大鐘」
近畿地方はなかなか梅雨入りしませんね!そもそも梅雨入りってどんな条件が整えば認定されるのでしょうか?ちょっとネットで検索してみたところ、○気圧配置が梅雨型であること、○南海上に離れている前線が北上して西日本付近にやって来ること、○曇りや雨の日が続くことだそうです。天気図では、梅雨前線がまだまだ南の方にいるので梅雨入りはまだしていないと判断できます。でも、もう十分雨も降ってなんだか寒いし梅雨でいいような気もしますが。。。とかく体調を崩しがちなこの季節、鍼灸でうまく乗り切っていきましょう! さて、今週のツボは「大鐘」。腎経の絡穴で、腰背部のこわばりといたみ、かかとのいたみ、痴呆などを主治としているツボです。


今週のツボ「極泉」
本日6月10日は時の記念日で、日本で初めて時計装置が使われた日なんだそうです。なので、今週のイラストは「トッケイヤモリ」。噂によると、このヤモリさんは「トッケイ!」と啼くらしく。一度は是非聞いてみたいものです。 さて、今週のツボは「極泉」。脇の中心部にあります。肩こりや五十肩等の時、ここをぐぐぐっと揉むとスッキリすることがあります。


公開サイトやスマホから記事を作成
ブログ記事の作成がより簡単に、スムーズになりました。Wix エディタにアクセスすることなく、デスクトップやスマホから公開サイトにアクセスすることで記事を作成して公開することができます デスクトップから記事を作成するには まずは Wix エディタからサイトを公開してください。公開サイトにアクセスし、ご利用の Wix アカウントでログイン後、記事の作成、編集、コメントの管理、特集記事の設定など様々なことが行えます。縦に並んだ3つのドット ( ⠇) をクリックしてご利用できる機能をご確認ください。 公開サイトにアクセスして、ブログをいつでもどこからでも作成、管理。 スマホから記事を作成するには まずは Wix エディタからサイトを公開してください。公開サイトにスマホからアクセスしてご利用の Wix アカウントでログインしてください スマホから記事の作成、会員のフォロー、コメントの管理など様々なことが行えます。 #休暇


本格ブログをデザイン
Wix ブログを利用することで、本格的なブログをデザインすることができます。様々な機能がつまったブログをお試しください。 8つの本格レイアウトから自由に選択 Wix ブログでは8つのレイアウトから自由に選択していただけます。レイアウト「タイル」を利用することで、訪問者が興味のある記事をかんたんに視覚的に見つけることができます。「シングルカラム」を利用することで、訪問者はひとつの記事をじっくりと読むことができます。 それぞれのレイアウトには、最新の機能がつまっています。訪問者は記事を Facebook や Twitter でワンクリックでシェアすることができ、また「いいね!」の数やコメントなども確認することができます。 記事にメディアを追加 記事の作成に以下のようにメディアを追加: 画像や GIF 画像を追加 動画や音楽を埋め込む ギャラリーを作成してメディアを表示 メディアを拡大表示したり、または記事に合わせて小さなサイズで表示することができます。 記事にハッシュタグを追加 ハッシュタグを効果的に利用しましょう! 記事にハッシュタグ(#休暇 #夢


ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通知を受信することができます。ブログ会員はそれぞれプロフィールページを持つことができ、自由にカスタマイズできます。 ブログコミュニティを広げよう ヒント: サイト会員を執筆者に指定することができ、ブログ内に自由に記事を投稿することができます。複数の執筆者をブログ内に追加することで、より豊かなコンテンツを作成することができます。 執筆者の追加方法: サイト会員ページにアクセス 執筆者に指定したいサイト会員を検索 プロフィールをクリック 3つのドット ( ⠇) をクリック 執筆者に設定してください


今週のツボ「曲骨」
6月ですね!先日、ちょっとしたウォーキングイベントに鍼灸ボランティアとして参加してきました。26時間かけて100km歩くというイベントで、私は86km地点にいましたが、施術を受けた方から「軽くなった」「楽になった」「マッサージよりも即効性がある」という声を多数聞くことができました。鍼を1本か2本打っただけでこんなに効くなんて!鍼のチカラは本当にすごいと再確認しました! さて、今週のツボは「曲骨」。膀胱炎や不妊症に効果があり、結構響くツボです。長めの鍼を刺入します。