

今週のツボ「解溪」
桜前線が北上してきましたね!当院のある西宮の桜スポット、夙川河川敷の開花予想日は3月27日、満開予想日は4月3日です。西宮桜まつりは4月7日。まだ散ってなさそうで一安心です。去年?は葉桜まつりになってましたから。。。桜と阪急電車のコントラストがとても美しく、一見の価値ありです。 さて今週のツボは「解谿」。足首の真ん中あたりのなんとなく凹んでいるところにとります。関節痛の時は、深く刺すことがあります。お灸が案外気持ち良いツボです。


今週のツボ「血海」
今週は春分ですね〜。暦の上ではこの日から春、すなわち陽気が増えてくる日です。ただ、その陽気が増えるためには冬の間にいかに力をためていたかが重要で、、、春は、人間の体も季節に合わせて陽気を発生させるものなのですが、冬に貯めたチカラが不十分だとうまく陽気を発生させることができず、体調がイマイチなことがあります。それでも周りの陽気が多くなると外から補充されるので夏になるとそれなりに過ごせるようになる感じです。なので、春調子が悪い人は、あまりすぐに薄着にせず散歩などの軽い運動をしましょう。 さて、今週のツボは「血海」。なんだかおどろおどろしい名前ですが、血を脾に戻す働きのあるツボです。なので、不正出血等のある人はお灸をすえると効果があります。


今週のツボ「然谷」
東日本大震災から8年が経ちました。が、復興はまだまだです。本当にささやかなのですが、LINEの羽生結弦氏のスタンプを購入しました。たったの240円ですし、人に送ると非常に喜ばれますのでかなりお得だと思います。興味のある方は是非。 さて、今週のツボは「然谷」。東洋医学的にいうところの心に熱があって喋りまくる人はここら辺が痛いことが多いです。耳に関係の深いツボで、お灸も鍼も効果的です。


今週のツボ「少沢」
あっという間に3月ですね!花粉症の方は少々辛い時期ではないでしょうか。。。以前私は副鼻腔炎で通年性鼻炎でしたが、最近はあまり症状を感じません。おそらく鍼灸をしているからかなぁ、なんて。。。鍼灸で、すぐに鼻閉や頭重感はとれたりします。ただ、濃厚な色付きの鼻水が出る人は、耳鼻科に行った方が良いかなと思います。 さて、今週のツボは「少沢」。少は小、沢は潤沢を意味し、小腸経の気血が潤沢であるツボとなります。刺絡に良いツボです。