

今週のツボ「承筋」
平昌オリンピック、最初はノロやら美女軍団やらでどうなることかと思いましたが、とても楽しめました〜。中でも、今回初めてカーリングを真面目に見ましたが、非常に面白かったです!あと、時差がないのもよかったです。次の北京では、あまり寒くならないよう願います。...


今週のツボ「金門」
羽生結弦選手、小平奈緒選手、金メダルおめでとうございます!!!!!いやー、ほんと、めでたいです!!!!!応援していた選手が前評判通り、いやいや期待以上に素晴らしい出来栄えで金メダルを獲得すると、ほんと、嬉しいですね!!! というわけで、今週のツボは「金門」です。...


今週のツボ「列欠」
今週はバレンタインデーがありますね!チョコやコーヒーを取りすぎると、お腹の右、すなわち肝臓あたりが熱を持つことがあります。もちろん、お酒の飲み過ぎでもそうなることがあります。飲み過ぎ、食べ過ぎには注意しましょう。 さて、今週のツボは「列欠」(看板の文字は旧字体です)。太陰肺...


今週のツボ「僕参」
インフルエンザ流行りすぎですね!熱が高いとA型とか薬が効きにくいのはB型等言われていますが、あまり関係なさそうですので疑わしい症状があれば早めの受診をお勧めします。 そういえば、インフルの予防接種は昔より痛くなったと思うんですが、保存料が変わったせいでしょうか。以前のは水銀...


今週のツボ「角孫」
もうすぐ節分ですね!節分とは読んで字のごとく季節の分かれ目で、冬から春へとバトンタッチする時期です。それまでの動きが一瞬弱くなり、それまで運動していたものの基盤や背景としていたものが前面に出てきます。いわゆる「土用」です。この土用は春の土用、夏の土用、秋の土用、冬の土用と4...


今週のツボ「少商」
インフルエンザが猛威を振るっていますね!初期症状は筋肉痛・関節痛・悪寒発熱です。身に覚えのある人は、早めに病院に行きましょう。普通の風邪とは違って、その症状は激しく長引きますので。。。また、日頃のうがい手洗いをしっかり行いましょう。...


今週のツボ「地倉」
インフルエンザが流行ってますね!鍼灸の古典書物に「同じ条件なのに病気になる人とならない人がいるのはどういうわけであろう?」から始まる黄帝と少兪のやりとりが載っています。やはりこれは誰しも思うことなのかな・・・としみじみ感慨深いです。少兪は体質によって違いがあって〜と説明して...


今週のツボ「天突」
新年から寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?こんな日は、温泉に入ってほっこりしたいものです。 さて、今週のツボは「天突」です。 鎖骨と鎖骨の間のくぼみにあります。この道に入る前は北斗の拳の秘孔の一種と思ってました。お前はもう死んでいる的な・・・。押さえたらなんとな...


今週のツボ「腕骨」
新年あけましておめでとうございます。 今年はより一層、効く鍼が打てるよう知識と技を高めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、新年一発目のツボは「腕骨」です。そのまんま、「ワンコツ」と読みます。戌年ですからワンワンワンコツ!!...


今週のツボ「曲沢」
気づけば今年も残すところあと1週間ですね!年末年始。帰省や初詣で人ごみに出かけることが多いかと思います。うがい手洗いを心がけましょう。 さて、今週のツボは「曲沢」。部位的に覚えやすいツボなのですが、利用頻度はそんなに高くないです。水穴なので色々使い道はありそうなので、もっと...