

今週のツボ「膈兪」
GWも終わりましたね!天気もよかったのでお出かけになられた方も多いのではないでしょうか。私は漫画「ガラスの仮面展」に行ってきました。何度も何度も繰り返し隅々まで読んできたので内容はほぼ覚えているのですが、それでも生の原稿を目の当たりにすると、衝撃で白目になりました。物語は1...


今週のツボ「頰車」
GWですね!GWといえばこどもの日でこいのぼりですが、池の鯉にも在来種と外来種があるというのを某番組で初めて知りました。でも鯉って淡水魚だから海を渡ってこれないし、、、ということは大陸から誰か水槽に入れて持ってきたんですかね??もしくは鵜がお腹に入れて飛んできたとか?不思議...


今週のツボ「腰陽関」
もうすぐGWですね!本州と淡路島を結ぶ明石大橋は、最大50kmの渋滞と予測が出てました。淡路島はサービスエリアが割合いい感じでありますが、本州側の阪神高速はほぼないです。そういう時に備えて日頃から鍼灸をして、頻尿を治しておきましょう〜...


今週のツボ「肩髎」
もう4月も半ばを過ぎましたね!毎年参戦しているヤマザキ春のパン祭りですが、今年は1枚だけしかゲットできなさそうです・・・。お昼にもパン、おやつにもパンを食べれば2枚はいけるのですが、去年から一汁一菜生活なのでパンを食べる機会がめっきり減りました。まぁそんなにお皿ばっかり集め...


今週のツボ「風門」
すっかり桜が散ったかと思ったら、冬に逆戻りな感じですね!首や手首足首を冷やさないように、夜は睡眠をきちんととり、胃腸を整えてこの季節の変わり目を乗り越えましょう〜。 さて、今週のツボは「風門」。風が出入りするところで、一身の表を主り、疏散風寒、清熱調肺の作用があります。お灸...


今週のツボ「肝兪」
4月ですね!だいぶ暖かい日が多くなりましたが、まだ冷え込む日もあるようです。環境が変わる方も多いと思います。胃腸をいたわりつつ、ぼちぼち過ごしましょう〜。 今週のツボは「肝兪」。春なので肝に関係するツボを選んでみました。お灸も鍼も良いツボです。


今週のツボ「裏内庭」
インフルエンザの流行が終わったかと思ったら、胃腸炎が微妙に流行ってますね!気温差が毎日乱高下してる影響もありそうです。つい、残ったおかずを冷蔵庫に入れ忘れたりとか(私だけ?)。。。でも、そういうのに平気な人もいるわけです。基礎体力や元々の胃腸の丈夫さ、もしくは冬の間に体力を...


今週のツボ「承泣」
卒業式シーズンですね!卒業式といえば、名前を呼ばれて返事をするのを何度も練習させられた記憶があります・・・。そういえば、英語の授業でも「tomorrow/トゥモロウ」を何度も言わされました。小さい「ゥ」を言ってなくて、ずっと「トモロー」と言ってました。なぜこんな集中攻撃され...


今週のツボ「肩髃」
昨日は東京の勉強会に参加してきました!毎回得ることが多く、非常に有意義な会でした。現場の虚実をもっとちゃんと考えよう、みたいな。しかしその後、帰りの新幹線が停電のため大幅に遅れ・・・。新横浜を出た時は1時間40分遅れだったのが、名古屋では1時間57分の遅れ(車内放送より)、...


今週のツボ「承山」
3月6日は啓蟄ですね!冬籠りの虫が這い出る時期です。人間も同様で、冬の間に蓄えていた力を発散させようと動き出す時期です。が、動き出そうにも力が足りず、体調がおかしくなったりします。そういう時は夜は早く寝るよう心がけ、鍼灸で気血の流れを整えましょう!...