

今週のツボ「腰兪」
8月も後半になりましたね!当院は、8/18〜20とお休みさせていただきまして、鍼灸の合宿に参加しています。朝起きてから寝るまで鍼・鍼・鍼の合宿です。こちらで得たことを皆さまに還元できるよう頑張りますので、ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。...


今週のツボ「中衝」
真夏ですね!夏といえば、ドーンとなった花火がきれいですね☆しだれ柳もきれいだなと思います。暑くてなかなか日中は外出する気が起きませんが、夜は日差しがない分まだ動きやすいので、盆踊りや花火大会にぜひおでかけしましょう〜 さて、今週のツボは「中衝」。手の中指の爪のキワにあり、刺...


今週のツボ「足臨泣」
暑い日が続きますね!食欲が落ちてついついそうめんやざるそばなど冷たくてつるっと食べられるメニューばかりになりがちです。しかしそんな食事ばかりだと、胃腸が冷えて疲れやすくなり、夏バテになってしまいます。ビタミンB1やビタミンC、良質のタンパク質を摂るようにこころがけましょう〜...


今週のツボ「足陽関」
梅雨が明けて、本格的に夏ですね!暑い日が続きますので、熱中症に気をつけましょう。ちなみにその予防に売り出されているOS-1ですが、飲み過ぎには注意しましょう。基本、熱中症やひどい下痢の時に飲むものなので、普通の状態で飲むと塩分が高いので血圧が上がることがあります。1日半分〜...


今週のツボ「承漿」
案外梅雨が長いですね。。。こう湿度が高いと、手足が重だるくなったり、食欲が減ったりとまず胃腸がやられます。胃腸というのは台所の流し(シンク)と同じで、乾かしすぎもダメ、湿気させすぎるのもダメなのです。その症候は舌に現れます。舌の周りに歯の痕がついてギザギザした感じになります...


今週のツボ「小海」
海の日ですね!なんだか例年と違って非常に過ごしやすい気がします。このまま温度が上がらないと熱が発散できずに中にこもってまた病気になるという・・・夏は夏らしく、暑くならないとダメなのです。が、正直過ごしやすいので、暑くなるのはもう少し先でいいかなと思います。...


今週のツボ「内庭」
蝉が鳴き始めましたね!そんなに気温は高くないのに、蝉の声がすると非常に暑く感じます。蝉に罪はないのですが。。。もう少し暑くなってからでいいやん?と言いたくなります。 さて、今週のツボは「内庭」。陽明胃経の水穴で、胃の症状に効果があります。


今週のツボ「支溝」
ようやく近畿地方も梅雨入りしましたね!この独特の湿度・・・!そんなに気温は高くないのに、身体が重だるい感じがしませんか?湿度が高いとそれだけ胃腸の働きが落ちるので、手足に気血が廻らず、体がだるく感じるのです。そのためには日頃からはりきゅうをして気血のめぐりをよくしておきまし...


今週のツボ「郄門」
いつも大変お世話になっている鍼灸院さんのブログに、すごく納得できることが書いてありましたので紹介します。 鍼灸専門 神戸の晴香堂針灸院 「ためしてガッテン夏号に。鍼灸特集ですが」 <一部抜粋> ・・・(鍼灸を)知っているか否か、 活用しているか否か、で 人生のクオリティが...


今週のツボ「大鐘」
近畿地方はなかなか梅雨入りしませんね!そもそも梅雨入りってどんな条件が整えば認定されるのでしょうか?ちょっとネットで検索してみたところ、○気圧配置が梅雨型であること、○南海上に離れている前線が北上して西日本付近にやって来ること、○曇りや雨の日が続くことだそうです。天気図では...