今週のツボ「角孫」
![角孫](https://static.wixstatic.com/media/f82cd8_25275eb3168142b29843d801f57784ca~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_441,al_c,q_80,enc_auto/f82cd8_25275eb3168142b29843d801f57784ca~mv2.jpg)
もうすぐ節分ですね!節分とは読んで字のごとく季節の分かれ目で、冬から春へとバトンタッチする時期です。それまでの動きが一瞬弱くなり、それまで運動していたものの基盤や背景としていたものが前面に出てきます。いわゆる「土用」です。この土用は春の土用、夏の土用、秋の土用、冬の土用と4つありますが、このうち夏の土用と冬の土用は「鬼門」と呼ばれ、変化作用が強く働いています。十二支でいうと丑と未が鬼門にあたります。変化が強い場所や時間なので、そこに玄関とかトイレとか置いたらダメなのです。そもそも鬼=幽霊で、鬼門は幽霊の通り道でもありますので。。。でも方角的にどうしてもそこに作らざるを得ない場合もありますので、そういう時は南天や桃の木を植えたり、欠けさせれば良いと聞いたことがあります。この辺りもなかなか奥深い分野ですね。
ということで、今週のツボは節分で鬼つながりの「角孫」です。目の疾患にお灸をすると良いツボです。